布で終わる言葉は?
布を使った言葉は?
漢字一字①ぬの。 織物。「画布(ガフ)・乾布(カンプ)・絹布(ケンプ)・公布(コウフ)・財布(サイフ)・散布(サンプ)・湿布(シップ)・塗布(トフ)・配布(ハイフ)・発布(ハップ)・頒布(ハンプ)・分布(ブンプ)・綿布(メンプ)・毛布(モウフ)・流布(ルフ)出典『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA) 形声。
キャッシュ
布で終わる熟語は?
布で終わる言葉あお‐はぶ【青波布】 クサリヘビ科の毒蛇。 全長約50センチ。あさ‐ぬの【麻布】 麻糸で織った布。 あさふ。あさ‐ふ【麻布】 「あさぬの」に同じ。あざぶ【麻布】 東京都港区の地名。あて‐ぬの【当て布】 1 布地の補強や物の保護などのためにあてがう布。
キャッシュ
生地で終わる言葉は?
生地で終わる言葉き‐じ【生地/素地】 1 手を加えていない、もともとの性質。 「―が出る」 2 化粧しないままの素肌。じせい‐ち【自生地】 ある植物が、自然に生えている土地。「しゅっしょう‐ち【出生地】 出生した土地。しょう‐ち【生地】 生まれた土地。せい‐ち【生地】 1 その人が生まれた土地。
布を使った二字熟語は?
熟語(ぬの)布巾、布団、毛布(ひろめる)布教、布告、公布、広布、弘布、散布、頒布、分布、流布、財布
分布で終わる四字熟語は?
分布で終わる言葉おしひき‐ぶんぷ【押(し)引(き)分布】 地震計に記録された初動が、震源から外側に向かう動きを押し、震源へ向かう動きを引きとよび、地図上に観測点の押し・引きの分布を記入したもの。ガウス‐ぶんぷ【ガウス分布】 ⇒正規分布かくりつ‐ぶんぷ【確率分布】かくり‐ぶんぷ【隔離分布】ごさ‐ぶんぷ【誤差分布】
布を使った四字熟語は?
「布」を含む四字熟語:8件あんしんもうふ 安心毛布 肌身離さず持っているもの。きふいちだく 季布一諾 決して裏切らない固い約束。けいさいふくん 荊釵布裙 慎ましく質素な女性の服装の喩え。せいらうんぷ 星羅雲布 多くのものが並んだり、散らばったりしている様子。
分布で終わる言葉は?
分布で終わる言葉 1ページ目おしひき‐ぶんぷ【押(し)引(き)分布】ガウス‐ぶんぷ【ガウス分布】かくりつ‐ぶんぷ【確率分布】かくり‐ぶんぷ【隔離分布】ごさ‐ぶんぷ【誤差分布】しすう‐ぶんぷ【指数分布】すいちょく‐ぶんぷ【垂直分布】すいへい‐ぶんぷ【水平分布】
門地門閥とはどういう意味ですか?
もんちもんばつ 家柄、家の格式。 「閥」は、爵位のある家の門の左に立てる柱のことで、「門閥」は、よい家柄のことをいう。 「門地」と「門閥」はともに、同じ意味で、その言葉を重ねて強調した語。
もめんで終わる四字熟語は?
木綿で終わる言葉いせ‐もめん【伊勢木綿】 「伊勢縞(いせじま)」に同じ。いわつき‐もめん【岩槻木綿】 さいたま市岩槻区付近で産する木綿織物。うこん‐もめん【鬱金木綿】 鬱金色に染めた木綿。かずさ‐もめん【上総木綿】 1 上総国で産出される木綿。ガス‐もめん【ガス木綿】 ガス糸で織った綿織物。
水平分布とは何ですか?
地球表面上の水平方向への生物の広がりをいう。 生態分布 せいたいぶんぷ の一面で, 垂直分布 すいちょくぶんぷ に対する語。
門閥の四文字熟語は?
もんちもんばつ【門地門閥】
家柄のこと。 家の格式のこと。 「門」は、家柄・家の格式のこと。 「門地」も「門閥」も、家柄・家の格式。
閥のつく四字熟語は?
閥で終わる言葉がく‐ばつ【学閥】 出身学校あるいは所属学派を同じくする人々によって作られる排他的な集団。ぐん‐ばつ【軍閥】 1 明治以後、軍事力を背景に政治的権力を掌握した軍上層部の勢力。けい‐ばつ【閨閥】 妻の親類を中心に結ばれている勢力。こう‐ばつ【功伐/功閥】 てがらを立てること。ざい‐ばつ【財閥】
最後にめんがつく言葉は?
麺で終わる言葉 1ページ目いか‐そうめん【烏賊素麺】インスタント‐めん【インスタント麺】うし‐の‐そうめん【牛の素麺】うみ‐ぞうめん【海素麺】うん‐めん【温麺/饂麺】えび‐そうめん【海老素麺】カップ‐めん【カップ麺】かん‐めん【乾麺】
木綿で終わる言葉は?
木綿で終わる言葉 1ページ目いせ‐もめん【伊勢木綿】 「伊勢縞(いせじま)」に同じ。いわつき‐もめん【岩槻木綿】 さいたま市岩槻区付近で産する木綿織物。うこん‐もめん【鬱金木綿】かずさ‐もめん【上総木綿】ガス‐もめん【ガス木綿】かわち‐もめん【河内木綿】き‐もめん【生木綿】き‐わた【木綿】
針葉樹林とは何ですか?
針葉樹林とは、多くが針葉樹で形成された森林のことを指す言葉です。 針葉樹林は、松やヒノキ、杉、サワラなどの針葉樹で形成されています。 針葉樹林と言っても針葉樹が割合の多くを占めるという意味で、広葉樹がまったく生えていないわけではありません。 日本の針葉樹林は自然林の他に人工的に作られたものがあります。
針葉樹林帯 なんという?
解説 温帯に分布する常緑または落葉の針葉樹で構成される森林。
門で終わる言葉は?
門で終わる言葉 1ページ目あいてぃーぶもん【アイティー部門】 the IT sector.いちもん【一門】いんもん【陰門】うらもん【裏門】うらもん【裏門】おもてもん【表門】おもてもん【表門】かいもん【開門】
門を使った言葉は?
門で始まる言葉 1ページ目かど【門】 1 家の外構えの出入り口。かど‐あんどん【門行灯】 屋号・家名などを書いて門口に掛け、目印とする行灯。かどい‐よしのぶ【門井慶喜】 [1971~ ]小説家。かど‐うたい【門謡】かど‐おくり【門送り】かど‐かざり【門飾り】かど‐がまえ【門構え】かど‐ぎょう【門経】
閥で終わる四字熟語は?
閥で終わる言葉 1ページ目がく‐ばつ【学閥】 出身学校あるいは所属学派を同じくする人々によって作られる排他的な集団。ぐん‐ばつ【軍閥】けい‐ばつ【閨閥】こう‐ばつ【功伐/功閥】ざい‐ばつ【財閥】さつ‐ばつ【薩閥】しんこう‐ざいばつ【新興財閥】すみとも‐ざいばつ【住友財閥】
面面で終わる言葉は?
面面で終わる言葉ちょうめん‐づら【帳面面】 帳面に記された、表面上の事柄。 表向きの計算・金額。 ちょうづら。「 ―を合わせる」めん‐め【面面】 [代]《「めんめん(面面)」の音変化》反射代名詞。 自分。 自分自身。「めん‐めん【面面】 [名]おのおの。 一人一人。 各自。
かめんがつく言葉は?
かめんで始まる言葉 1ページ目か‐めん【下面】 物の下の方の面。か‐めん【火面】か‐めん【火綿】か‐めん【仮面】かめん‐うつびょう【仮面鬱病】かめん‐げき【仮面劇】かめん‐こうけつあつ【仮面高血圧】かめんのこくはく【仮面の告白】
木綿の別の言い方は?
綿織物。 綿布 (めんぷ) 。
広葉樹林なんて読む?
こうようじゅ‐りん〔クワウエフジユ‐〕【広葉樹林】
大部分を広葉樹が占める森林。 温帯から熱帯にかけて分布。
樹林と森林の違いは何ですか?
樹木が密生している植物群落を樹林(じゅりん)という。 高木からなる樹林を森林、高木林(こうぼくりん)、低木からなるものを低木林(ていぼくりん)という。 森林、高木林のうち、比較的小規模・低密度のものを林(はやし)、そうでないものを森(もり、杜)とも呼ぶが、明確な区別はない。
一年中凍ったままの土を何と言いますか?
冷帯(亜寒帯)の特徴
シベリアの下に広がる、一年中凍ったままの土地が 永久凍土 でしたね。 冷帯のシベリアでは、夏になると気温が上がります。 永久凍土がとけて建物が傾くことを防ぐため、シベリアの建物は鉄筋やコンクリートの 高床 式になっていることも、あわせて覚えておきましょう。